メタボリック症候群と糖尿病

|

メタボリック症候群が進行することによって起こる病気の一つに糖尿病があります。糖尿病の患者は現在、日本全国で約700万人いると言われ、国民病とも言われています。
血液中にはブドウ糖が含まれ、体の細胞に不可欠なエネルギー源となっています。糖尿病とはこの血液中のブドウ糖が正常な人より多くなる病気で、ブドウ糖が一定以上を超えると尿に糖が出ることが多いことから「糖尿病」と呼ばれています。放置しておくと血管や神経、腎臓などの器官に影響を与え、命に関わる合併症を引き起こす恐れがあります。
糖尿病の症状は人それぞれで自覚症状がない場合もありますが、代表的な症状は疲れやすい、喉がすぐに乾く、体重が急に減る、頻尿、視力障害、手足の感覚異常、皮膚のかゆみなどがあります。
糖尿病は遺伝や生活習慣、加齢などが原因で発症します。日本人の糖尿病の95%は生活習慣が原因で発病するものだといわれています。
メタボリック症候群と診断された人は糖尿病でなくても血糖値が高いことが多く、心筋梗塞や脳梗塞で突然倒れる可能性があるため、早めに生活習慣を改善することが必要です。
そこでまず、食生活を見直すことが第一です。朝食をしっかり食べて夕食を軽めにする、間食や夜食は摂らない、お酒やお菓子を食べ過ぎないことなどを守り、血糖値を高くしないことが大切です。また毎日積極的に運動を行い内臓脂肪を燃焼すること、十分な休養と睡眠時間をとることも大切なことです。

ウェブ広告

Powered by Movable Type 4.25